矯正治療中に妊娠した場合、治療は中断した方が良い?

   

こんにちは、代々木の矯正歯科、代々木クリスタル歯科医院です。

矯正治療は、他の一般的な歯科治療に比べて治療期間が長くかかる治療です。
そのため、矯正治療中に妊娠や出産を経験される方も少なくありません。

矯正治療開始前に妊娠がわかった場合は、治療開始時期をずらすという検討をすることもできますが、矯正治療開始後に妊娠がわかった場合、治療を途中でやめてしまうことは出来ませんので少し注意が必要です。

そこで本日は、矯正治療中に妊娠した場合の注意点や、治療は継続できるのかなどについてご紹介していきたいと思います。

 

妊娠中でも、矯正治療を継続することは可能です

結論から申し上げますと、妊娠中でも矯正治療を継続することはできます。
妊娠中は産休や育休などで人と会う機会も減ることから、あえてこの時期に矯正治療を行いたいという方もいらっしゃいます。

しかしながら、妊娠中は体調の変化も出やすい時期ですし、治療のストレスが胎児の健康に影響及ぼしてしまう可能性もありますので注意が必要です。

当院では、矯正治療中に妊娠がわかった場合、患者さまと胎児の健康状態を最大限に考慮し、必要に応じて治療方針の変更なども行いながら矯正治療を進めております。

 

妊娠中に矯正治療を継続する際の注意点

妊娠中でも矯正治療を継続することは可能ですが、妊娠中だからこそ注意しなければいけない点もあります。

レントゲンやCT撮影は、極力控える

矯正治療を進めていく上で、レントゲンやCT撮影を行い患者さまのお口の中の状況を確認することがあります。

歯科治療でおこなうレントゲンやCT撮影は医科のものに比べて非常に少なく、放射線からガードするエプロンも着用しているので胎児への影響はほとんどないといわれていおりますが、それでも不安やストレスに感じてしまう方も多いと思います。

矯正治療でレントゲンやCT撮影を行うタイミングとしては主に以下の3つが挙げられます。

  • 矯正治療開始前の検査:治療計画を立てるため
  • 矯正治療途中の検査:治療が計画通りに進行しているかの確認
  • 矯正治療終了後の検査:きちんと治っているかの確認

矯正治療を受けるにあたって①矯正治療開始前のレントゲン撮影は必ず必要となりますが、それ以外のレントゲン撮影は急を要するわけではありません。
そのため、レントゲンやCT撮影は胎児に影響の出やすい妊娠初期にはなるべく控え、安定期に入ってから撮影することを推奨しています。

 

麻酔や抜歯を避ける

妊娠中でも使用可能な麻酔や抗生物質はありまずが、妊娠中はなるべく麻酔や薬の服用は避けた方が良いでしょう。

矯正治療において、麻酔や薬が必要となるタイミングとしては、下記の2点があげられます。

  • 矯正治療のために抜歯を行う場合
  • 矯正用インプラント(アンカースクリュー)を用いる場合

当院では、なるべく歯を抜かない矯正治療を主体としておりますが、症例によっては抜歯をした方が良いケースもあります。
その場合は矯正治療開始前にご説明させていただきますので、その段階で妊娠が判明している場合は治療そのものの延期も含めて治療計画をご提案させていただきます。

また、矯正用インプラント(アンカースクリュー)を用いる場合も最初の治療計画時にご説明させていただきますが、後で妊娠が判明した場合は、安定期に入ってから、使用する麻酔を妊娠中でも使用可能な麻酔に変更したうえで治療を進めさせていただきます。

 

歯周病に気を付ける

妊娠中には歯や歯肉にトラブルが起きやすくなります。
その理由としては、つわりによって歯みがきがおろそかになりがちな事、食生活が乱れ間食が増えてしまいがちな事、そのほかホルモンの乱れや唾液量の低下など、幾つもの悪条件が重なっているからです。

さらに矯正治療によりワイヤーを装着することで口腔ケアがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
妊娠中に歯周病になってしまうと、早産や低体重児出産のように胎児や出産に悪影響を与える可能性がありますので注意が必要です。

妊娠性歯肉炎
妊娠性歯肉炎とは、主に妊娠中期から後期にかけて発生しやすい歯肉炎で、女性ホルモンの分泌量が増すことで引き起こされやすくなる病気です。
具体的には、妊娠中はエストロゲンとプロゲステロンというホルモンが急激に増加しますが、このホルモンを栄養源として歯周病菌が繁殖し、炎症を増加させてしまうのです。
妊娠中はつわりによってお口の中のメンテナンスが充分にできなかったり、食生活が乱れて間食が増えるなど、細菌の増殖しやすい条件が揃っていますので、比較的容易に歯肉炎を起こします。
つわりや体調不良で歯磨きができないときは、洗口剤を利用したり、水やお茶などでうがいをしたり、キシリトールガムを噛むといった工夫をして、お口の中を清潔に保つことが大切です。

妊娠性エプーリス
エプーリスとは、歯茎に出来るコブのようなもので、歯肉腫と呼ばれる場合もあります。
エプーリスにはさまざまな種類がありますが、妊娠中に発生するものはホルモンの影響によるものと想定されており、良性のものがほとんどです。
大半は出産後に自然となくなりますが、気になる場合はお気軽にご相談ください。

 

ストレスが妊娠に悪影響を及ぼす場合は治療を中断

妊娠中や出産後はホルモンバランスが不安定になり、精神的なストレスも抱えやすい状態になっています。
妊娠中は可能な限りストレスのない生活を送る方がよいため、矯正治療がストレスになっている場合は治療を中断し、体と心が落ち着いてから矯正を再開することをおすすめいたします。

治療の休止期間はは、3か月以内であれば特に問題なく治療を再開できます。
3か月以上間が空いてしまった場合でも、改めて治療計画をご提案し、サポートいたしますので、治療はつらい場合は遠慮なくお申し出ください。

 

まとめ

妊娠中でも矯正治療は可能ですが、注意しなければいけない点はあります。
特に妊娠初期には胎児に影響の出やすい時期ですので、妊娠がわかったら早めに歯科医師に相談するようにしてください。

 



医療法人社団大輝会 代々木クリスタル歯科医院:https://taikikai-ortho.jp

〒134-0091 東京都渋谷区代々木1-35-4 代々木クリスタルビル2階(北口駅ビル2階)
電話:03-3370-0550

交通アクセス
電車でお越しの方:JR・都営大江戸線代々木駅より徒歩0分

PAGE TOP